Dr. ひゅうご のブログ

アラフォー内科医です。生活習慣病や消化器疾患の診療、内視鏡治療に携わっています。

散歩ダイエットのすすめ その2

こんにちは ひゅうごです。

今日は前回に引き続いて散歩のメリットに関してお話していきます。


 4. 散歩ダイエットのメリット その④ 四季の変化を感じられる

 5. 散歩ダイエットのメリット その⑤ ストレス解消ができる

 6. 散歩ダイエットのメリット その⑥  考えを整理できる

 7. 散歩ダイエットのメリット その⑦ やせる

   まとめ

 

それぞれについて見ていきたいと思います。

4. 散歩ダイエットのメリット その④ 四季の変化を感じられる
普段から車移動で家と職場の往復が多いと季節の変化を感じることが少ないかもしれません。地方ですと秋には金木犀の香りがしたり、稲の成長・収穫や田んぼの水棲動物が元気になるのを感じることができました。

5. 散歩ダイエットのメリット その⑤ ストレス解消ができる
視覚や聴覚を使って四季の変化を感じながらマイペースに歩いているといつの間にか仕事や家庭で嫌な思いをしたことを忘れられることがあります。
また、散歩は有酸素運動ですから身体にしっかり酸素をとりこむことができます。
肩甲骨や股関節周りを動くことでストレッチ効果もありますので歩く前に比べてストレス解消ができることでしょう。
散歩前は疲れを感じていたけど散歩後にはなぜか身体がスッキリするというのもよく経験することです。


6. 散歩ダイエットのメリット その⑥ 考えを整理できる
じっとデスクに向かって考えても答えがでないようなときには5~10分程度の散歩がおすすめです。それまで気づかなかったようなことや新しい発想が生まれやすいのも散歩のメリットなのです。
あのベートーベンも散歩しながらの作曲を好んだのは有名なエピソードです。

 

7. 散歩ダイエットのメリット その⑦ やせる
散歩ダイエットといいながら最後になってしまいましたが(笑)もちろん散歩で減量が期待できます。
運動不足の人はバランスのよい食事をとり7000~8000歩/日の散歩にトライしましょう。
ただ腰や膝や足首に痛みのある人は無理をしないでください。
痛みのでない範囲で少しずつ距離を伸ばしていくのがベターです。

 

まとめ
2回に渡って散歩のメリットに関してお話しました。みなさんがご存知のことも多かったと思いますが、散歩を見直すきっかけになれば嬉しいです。それでは。